【訪問ななみ】会議・研修会

訪問介護ステーションななみでは、毎月1回、会議、研修を行っています。

会議、研修というととても堅苦しい雰囲気をイメージするかもしれませんが、笑いあり、時には真剣に、皆で顔を合わせ、息を、心を交わしています。

よく、皆様に「訪問介護の仕事は難しそう」「一人でご利用者様の自宅に伺うのは不安」等々の理由から訪問介護の仕事は選ばれにくい職種になってしまっていますが、訪問介護ステーションななみではこうした機会を持ちながら、利用者様だけではなく、従業員の皆様にも寄り添い不安なく、かつ、楽しく仕事が出来るようにサポートさせて頂いております。

実際に、入職した皆様からは「実際に行なってみると楽しかった」「大変だと思っていたが、意外と難しい事は無かった」等のお声も頂いております。

※今回の研修は実技ではなく書面の為、雰囲気が伝わり難いですが、いつも声が聞こえなくなる位、和気あいあいと楽しく行っています。

 

また、それでも、不安がある方には経験年数等に合わせた個別での研修もありますし、個別でのフォローもさせて頂いています。

何よりも、会議中にふとした話の中から社長が「皆さん、ヘルパーの仕事は好きですか?」との問いに、全員が「好きです!!」と自信を持って言ってくれたことがとても嬉しく頼もしくあると共に、こんな素敵な仲間が沢山いる事に誇らしくなりました。

 

訪問介護の仕事って、とても魅力的で楽しいんです!!

きっとあなたも訪問介護の、在宅介護の魅力に取りつかれます!!

ご興味のある方は是非!!

【法人】議会報告会・意見交換会

少し前になりますが、令和6年1月13日(土)に太田市役所で行なわれた、議会報告会・意見交換会に参加をさせて頂きました。

 

意見交換会のテーマは「介護サービスについて」

在宅介護に特化した私達にとっては絶好のテーマです!

 

市議会議員の方々と話をする機会、、、

緊張してしまいしたが、、、

普段から携わらせて頂いているご利用者様からのお声、そして、私たち介護従事者が普段から感じている事や要望をお話しさせて頂きました。

他の参加者の皆様からも普段感じている事や専門的なことまで、沢山の意見や要望等、意見交換ができ、有意義な時間を過ごすことが出来ました。

 

そんな中、2月15日発行された太田市広報に

21609.pdf (city.ota.gunma.jp)

訪問介護ななみの相澤さんと、栗山さん(少しだけですが、、、涙)が写っておりました!!

お二人とも素敵な笑顔で写っていらっしゃいます!!

お時間が御座いましたら、是非、ご覧ください。

 

ご参加して下さった中山さん、田村さん、栗山さん、相澤さん、新井さん、ありがとうございました。

【デイななみ】バレンタインイベント

2月14日バレンタインデー

女性から男性へ愛を伝える日ではありますが、モテない私にとってはあまり嬉しくない日です、、、(涙)

 

今日は男性、女性関係なくご利用頂いている皆様へ愛(想い)をお伝えすべくバレンタインイベントを行いました!

 

愛を伝える手段と言えば!!チョコレート!!

という事で「お菓子釣りゲーム」

皆様、真剣に沢山、取られていました!

続いて、

誰と誰が運命のお赤い糸で繋がっているのか、、、

「運命の赤い糸」

結ばれた皆様をご紹介!!

ご利用者のE様

申し訳ありませんでした、、、汗

 

余ったチョコレーと愛のおすそ分け

ご利用して頂いている皆様!!

ありがとうございます。そして、心より愛しています♡

 

【デイななみ】節分会

2月2日節分会を行いました。

 

今年もやってきたこの季節。あいつらが再び懲りずにやってきました!!

その名も赤鬼ブラザーズ👹

な・な・な・何と!!

ななみの社長が摑まってしまいました、、、

それを助けるべく、、、全員で、、、鬼に向けて、、、

「やっつけろ!!」「ぶつけてやれ!!」

あれっ?「鬼!福は内」と言っていた以前と掛け声が違くないですか、、、?

何はともあれ、全員で鬼を退治し無事に社長を救出する事ができました。

きっとこれで皆様に幸多き一年が訪れる事でしょう!!

ちなみに、赤鬼と青鬼にインタビューした所、毎年、一番こだわっているのは!!

ズバリ!!   「他には負けないクオリティー!!」   だそうです。

準備に1時間近くかけてポスターカラーでメイクアップし、30分以上かけてメイクを落としています。笑

 

TOP