お知らせ

【リハはっち】焼き芋大会

リハビリセンターはっちでは、特定非営利法人 福祉エコサービスさんから無農薬のさつまいもを頂いたため、冬の風物詩『焼き芋』を、日ごろリハビリに励んで頂いている利用者様に召し上がって頂きました。

みなさんには、サプライズのおやつでしたので、とても驚きつつも、美味しい~っと喜んで下さり、リハビリ後の嬉しいエネルギーチャージになった様です。

 

福祉エコサービスさん。

美味しいさつまいも、ありがとうございました。

【デイななみ】活動報告

今年も早いもので残り1か月ですね。

2023年は皆様にとってどのような年だったでしょうか?

残りわずかではありますが皆様のご健康とご多幸を心より祈念申し上げます。

 

さて、デイサービスセンターななみでは毎月、活動報告を作成させて頂いています

活動報告0512a

 

今、旬な話題や活動の報告、今後のイベント予定等を皆様にご案内させて頂いておりますので、活動の様子を少しでも感じて頂けると幸いです。

また、イベント開催時の追加のご利用や体験利用等もできますので、いつでもご相談ください!!

 

尚、今回、乗せさせて頂いた「ヒートショック」対策ですが、デイサービスセンターななみには浴室にヒーターが設置されており、寒い季節でも快適にご入浴して頂ける様になっております。

 

【リハはっち】バス旅行に出掛けてきました。

リハビリセンターはっちのご利用者様と職員で茨城県大洗にバス旅行に出掛けてまいりました。

新型コロナウイルスで自粛自粛と3年余りの間外出する機会が減っていた皆様。リハビリを頑張っていてもどこか張り合いのないという声も聞かれていました。

いつか皆様を!必ず皆様と外出イベントを行いたいと、このチャンスをいつかいつかと諦めずに待っていました。そしてそのチャンスがとうとう訪れ2023年11月18日快晴、無風の善き日にリハビリセンターバス旅行決行出来ました。

群馬福祉交通さんのリフト付きバスを手配し総勢36名で出発。皆さま、職員も含めバスに乗ること自体が久しぶりで気分よく♪カラオケを唄いっぱなし、あっという間に大洗にへ到着。

旅行は食事からスタート。那珂湊でお刺身定食。これがまた期待以上で、皆さま大満足でした。

食事後は海産物のお買い物をしました。中にはぶりを1匹買われる方など、これまた普段では見られない一面が見れました。

買い物の後は、大洗水族館。広い敷地に皆さま少したじろいでおりましたが、ここは日頃のリハビリの成果の見せ所、館内を一回りし、イルカショーを見学しました。入り口での記念写真は何にも代えられない私の一生の宝物です。

最後はめんたいパーク。こちらでも集合写真を撮りたかったのですが、皆さまお土産に夢中でそれどころではありませんでした笑

拙い説明でしたが、楽しさ伝わりましたか?こちらとしては事故や怪我がなく旅行を終えたことにホッとしております。何よりご利用者様から「楽しかった」「良かった」の感想を頂けたので良かったです。

 

ご利用者様、ご家族様、群馬福祉交通様、従業員の三位一体の力でとても満足に一日になりました。これを機に多くの利用者様もお連れしますね!

【リハはっち】敬老会を開催しました。

9月18日敬老の日にささやかですがご利用いただいている方を労いたく敬老会を開催しました。

慰問には足利市で活躍している

日本舞踊の「キララ」さんが来て下さり盛り上げてくださりました。

日頃厳しいリハビリ?に取り組まれている皆様の息抜きになったようです。

 

敬老の日

おめでとうございました。

 

【法人】新型コロナウイルス感染対策の変更について

R5年5月8日より新型コロナウイルスの感染症法分類が2類から5類へ引き下げに伴い、株式会社グッドケアではパーテーションを廃止いたします。

マスク着用については、従業員は継続したしますので、関係事業所様、ご利用者様も引き続き着用のご協力をお願いいたします。

 

社内マニュアルも見直し、引き続き必要な感染症対策は実施いたします。

 

今後も引き続きのご利用お願いいたします。

【デイななみ】ハイクオリティな鬼が来る節分会

2023年2月3日

デイサービスセンターななみにて毎年恒例のハイクオリティな鬼が来る節分会が開催されました。

 

皆さま、とても楽しんでおられ、体を張ってくれた赤鬼、青鬼も満足そう。

 

こういったイベントいいですよね~

 

来年は私もデーモン小暮で登場したく思います笑

【法人】第12期経営方針発表会を開催しました。

株式会社グッドケアの社員を対象に第12期の経営方針を発表することが出来ました。

第9期以降新型コロナウイルス感染対策で開催が出来なかった経営方針発表会。

4つの事業場でそれぞれ働いてくれている社員が一堂に集まれる貴重な機会の1つ。

泣く泣く開催を断念しておりましたが、今年は開催を決意し準備をし無事に開催することが出来ました。

開催後5日経ちますが、感染者もおらず、ホッとしているところです。

内容は

代表の七島の第12期経営計画書の発表

各事業責任者の年の所信表明

所信表明は始めての取り組みですが、皆それぞれの個性で想いを伝えてくれました。

サプライズもあり、すーさんこと鈴木さんの勤続10年の御礼も行ない、控えめな会の中でも随所に笑いもあり皆喜んでくれていました。

 

パートさんたちには職員総会として各事業場ごとに株式会社グッドケアの熱い火を絶やさず伝えて参ります。

 

全体で撮った社員は私の宝物とし、ここではすーさんの御礼の写真を掲載しておきます。

 

また来年も開催できることを願いたいです。

リハビリセンターはっちで手話講座を受けました。

リハビリセンターはっちの田中です♪

 

リハビリセンターはっちでは、研修を毎月行っており今回の研修テーマは

 

【手話を覚えよう!!】という事で、社会福祉協議会から講師をお呼びし手話研修を開催いたしました。

 

手話未経験の私たちは基本の挨拶からデイサービスで良く使用する言葉を何回も、、、何回も、、、

 

指の動きがなかなか覚えられず。。。

 

でも新しい事をするって楽しいですね!!

 

またみんなでチャレンジしていきたいです♡

相澤めぐちゃんのビックリした話

訪問介護ステーションななみの相澤めぐちゃん

今年の4月から正社員として働いてくれています。

正社員雇用から3か月が経ち、仕事に慣れて来たところで少々疲れも出ており、それをみた北川みいちゃんがこっそりチョコボールの差し入れをしてくれました。

ちょっとほっこりする話のあと、まさかの出来事が起こりました。。。。

 

ななな

なんとそのチョコボールを開けてみると

「金のエンゼルがキラリ!!!」

そのエンゼルを森永に贈るとスペシャルな当選品が届きました!!!!

七島も43年生きてきて初めて見ました金のエンゼルの当選品

 

めぐちゃん素晴らしい

みいちゃんもナイスアシスト

 

これを機に

良いコンビになってくださいね~

あいあい福祉用具サポートが移転しました。

株式会社グッドケアの福祉用具事業のあいあい福祉用具サポートが事業設立3年半で新たに居を構えました。

株式会社グッドケアの原点である太田市西本町で、多くの要望に迅速にお応えすることが出来るよう1階が倉庫で2階が事務スペースとなります。

ようやく独り立ち出来たあいあい福祉用具サポート。目標高く、仕事は丁寧かつ迅速に、お客様が安心して自宅で暮らすことが出来るようお仕事させていただきます。

応援お願いしたします。

 

 

TOP