Q&A

居宅介護支援ってどんなサービス?

ケアマネジャーと呼ばれる介護支援専門員が、ご利用者様の必要としている介護保険サービスを適切に利用できるように介護の計画書であるケアプランの作成や見直しをします。プランに基づき関係機関との連絡、調整も行います。
介護保険サービスを利用するうえでケアプランは必要な書類です。

ケアマネジャーってどうやって決めるの?

ケアマネジャーが所属している居宅介護支援事業所は自治体からの指定を受けた専門事業者なので、市町村の介護保険課で連絡先リストがもらえます。
ご自宅から近い事業所を選ぶのもひとつですが、すでに介護サービスを利用している方がいたらケアマネジャーに関して聞いてみるのも良いのではないでしょうか。
信頼できる事業所、良いケアマネジャーに出会うことはとても大切です。

利用料金はいくらかかるの?

ケアマネジャーへの相談やケアプランの作成はすべて介護保険が適用されるため自己負担はありません。

お買い物や病院に行く時は、ヘルパーさんの車に乗せて連れていってもらえますか?

ヘルパーさんはご利用者様を車に乗せる
ことができません。公共の乗り物や、有償運送許可車両を利用しての介助ならできます。

一緒に暮らしている家族の分のサービスもお願いできますか?

介護保険では、対象となるご利用者様のみのサービス提供になります。

ヘルパーさんにいつもと違う内容のサービスをお願いしたいときはどうしたらいいですか?

担当のケアマネジャーさんに一度ご相談します。訪問介護のサービスは、ケアマネジャーさんからの計画書に沿ってサービスを提供させていただきます。そのため、いつもと違うサービスを行うときには、ケアマネジャーさんとの相談のもと、行わせていただいています。

デイサービス利用時、迎えや送りの時間に家族がいないのですが?

迎えの際にご本人と玄関の戸締りを一緒に行います。
送りの際も不在の場合は鍵を一緒に開け玄関の中までお送りします。
宅内・宅外ともに移動に介助が必要な場合については、ご支援をさせていただいております。

デイサービスななみさんは食事はどのようなものがでますか?

フレッシュランチさんからスペシャル弁当を届けていただいております。
汁物が付き、副菜の種類も豊富で量も多いとお声をいただいております。ご飯は炊き立てのご飯をご提供させていただいております。
アレルギーや禁食・食事形態については出来る限り対応させていただいておりますので、まずはご相談ください。

TOP